top of page

ヒトラー関連投稿という踏み絵

  • 執筆者の写真: 恵琳
    恵琳
  • 2022年12月25日
  • 読了時間: 4分

最近、反対意見の人を容赦なくブロックすることの恐ろしさについて書いたが、SNSで私に対して「ヒトラーに関するお前の投稿は本当に不快だ、やめてほしい」と言う人がいたら、そういう人はブロックする可能性が高い。

「私の投稿を見たくないなら見られないようにしてあげる」ということ。

それか不快感を示した相手に「そちらからブロックしてください」と言う可能性も高い。

なので私はダブスタ糞女と呼ばれても仕方ない。

まあFBでは、その人が不快になりそうなヒトラー関連投稿をその人から見えないように個別に設定することもできる。

「あいつのヒトラー関連投稿が不快だが、ブロックはしたくない」という方は、私と「少し距離を置く」か、私のフォローをやめれば、「うっかりあいつのヒトラー関連投稿を見て嫌な気分になってしまった」ということがなくなる(私が他人の投稿にヒトラー関連コメントをしていたら、その人は見たくなくても見てしまう可能性があるけれど)。

でも私はヒトラー関連投稿を公開設定にすることで、他のユーザーが私に友達リクエストをするか否かの判断基準にしてほしいと思っている。

「私はヒトラーが好きな犯罪性愛者です。でも私はヒトラーのやったことは悪いことだとわかっている左翼です。ヒトラーは私にとって『狂人』ではなく『人を見下してしまう病気の人』です。同じように人を見下してしまう私は彼を『同じ病気の人、私よりも病気の重い人』と認識しており、時々彼を想って泣いてしまいます。また、ヒトラーの愚行について書かれた本を読んだら彼への怒りが湧きますが、彼は『弱者男性(虐待被害者、精神障害者、低学歴者)でありながら、ユダヤ人や障害者などの弱者を虐殺したかなしい人』です」という私の思いを最初から知っていてほしいと思う。

「私は人によって好みの分かれる人ですが、それでも友達になりたいのであれば友達リクエストを送信してください」というわけである。

もしヒトラー関連投稿を友達限定公開にしていたら、「私はヒトラーが好き」という事実を知らずに友達になった人が、「えっ、この人ヒトラー好きだったの!? キモい! 裏切られた! ブロックしてやる!」と憤慨するかもしれない。

そういうのは嫌だ。

でもヒトラー関連投稿を公開設定にすると、自分の友人関係からユダヤ人を締め出すことになるかもしれない。

ナチヲタ(ナチスやナチ戦犯に惹かれるヲタク。反ナチもいればネオナチもいる。ナチ戦犯が好きな人は犯罪性愛者の一種と言える)がユダヤ人に愛されているわけがないからだ。ヒトラーが好きだと表明している私はユダヤ人から敵扱いされるかもしれない。

しかしユダヤ人の中には「ナチヲタは私の敵。あんたが私の敵だってちゃんと表明してくれたほうがありがたい。騙されて傷つくことがないからね」という人もいるだろう。「札付きのほうがかえって安全」というわけか。

でもあんまり「私とユダヤ人は敵同士」と言ったらだめかもしれないな。現にユダヤ人のFB友達もいるし、もしかしたら犯罪性愛者としての私を受け入れてくれるユダヤ人もいるかもしれない。まあそんな人はなかなかいないと思うけど。

もちろん「ネットでヒトラーが好きだと言わない」という解決策もあるが、そんなことをしたら言いたいことが言えなくて窒息死しそうだ。

私は言いたいことを書いてみんなに見てもらいたいという欲が強すぎるので、SNSをやめるのは難しい。そもそも「好きな人を好きと言えない」というのはかなりのストレスだ。まあ私のそういう投稿がストレスになる人も絶対存在すると思うけれど。

「本名でヒトラーが好きだと言わない」というのはやろうと思えばできそうだ。匿名ブログでなら言えるのだから。だから本名アカウントのFBでヒトラー関連投稿をするのは極めて危険である。まあ発言が匿名でも実名でも、ドイツやユダヤ関連施設に行けなくなるかもしれない。

でもヒトラー関連投稿を読んでいいねしてくれるFB友達もいるから、その人たちのために書きたいという思いもある。難しい。


そうそう、エーリッヒ・フロムのことを忘れてはいけない。

彼は著書『愛するということ』の中で、「本質においては、すべての人間は同一である。(略)だとしたら、誰を愛するかなどまったく問題ではないはずだ」(鈴木晶訳、旧版、紀伊國屋書店、1991)と述べている。

この言葉を遺したフロムさんがユダヤ人であるという事実が、私を大いに慰め安心させる。フロムさんがいてよかった。

 
 
 

最新記事

すべて表示
恵琳による、自分史のようなもの

これから語るのは私の自分史である。長くて内容も重いが、私がなぜヒトラーを好きになるに至ったかを語っておきたいのだ。 数日前、アンネの日記のアニメ映画がユーチューブにあったので、観た。 https://youtu.be/qAIRFyR6NyQ...

 
 
 
お詫び 2023.3.5

ブログにプライバシー侵害被害者への逆ギレ・難癖・二次加害を書いて申し訳ありませんでした。 人を傷つけながら生きるくらいならスパッと死ねばいいと思いましたが、私は弱いのでより良く生きることも潔く死ぬこともできません。 生き恥を晒すことしかできないようです。...

 
 
 
元彼糞語録2023.3.5

「〇〇さんはすがちゃんにきついけど/すがちゃんを差別するけど、あれが普通ちゃうかな」 人間舐めんな。お前それでも左翼なのかよ。差別を肯定するな。差別するのが普通とかイカれてる。じゃあ私をいじめて差別した元彼は普通なのかよ! あんな糞が左翼を名乗るほど、日本は堕ちているのだ。...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2021-2025 by 恵琳のサイト ベルガモ。Wix.com で作成されました。

bottom of page