top of page

【音楽談義】FF6ラスボス曲「妖星乱舞」第4楽章の元ネタ

  • 執筆者の写真: 恵琳
    恵琳
  • 2022年1月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2022年5月10日

ファイナルファンタジーⅥラスボス曲「妖星乱舞」(作曲: 植松伸夫)

第4楽章(ケフカ戦)

元ネタ

・ヨーロッパ特急(クラフトヴェアク)

・タルカス(ELP)

・神秘(ピンクフロイド)

ケフカ戦のメロディはこの3曲の一部を切り取って少々の改変を加え、組み合わせたものです。


まずはこれをお聴きください。

「妖星乱舞」第4楽章(最終楽章 ケフカ戦)


クラフトヴェアク(クラフトワーク)「ヨーロッパ特急」

Kraftwerk"Trans Europa Express"

最初のメロディーに注目!


ELP(エマーソン・レイク・アンド・パーマー)「タルカス」

Emerson, Lake & Palmer "Tarkus"

0:33〜0:58に注目! ケフカ戦の音楽の0:30〜1:53に似ています。一部「魔導師ケフカ」の一節が入りますが。


参考:植松伸夫作曲「魔導師ケフカ」


ピンクフロイド「神秘」

Pink Floyd "The saucerful of Secrets"

8:37〜最後が、ケフカ戦音楽の1:53〜3:05に似ています。


植松伸夫さん、プログレが好きすぎるのはわかりますが、いくらなんでもパクリすぎでしょう。ところでこんな講演会もやってらっしゃったのね。

4Gamer.net 2021年9月18日の記事

『植松伸夫氏が「プログレッシブ・ロック」を熱く語るNHKカルチャーの講演が10月3日に開催』


プログレヲタクでよかった。普段から聴き込んでたおかげで植松伸夫の真実を暴けましたよ。ちなみに私はFF6をやったことがありません。兄がやっているのを横でじーっと見てただけです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
恵琳による、自分史のようなもの

これから語るのは私の自分史である。長くて内容も重いが、私がなぜヒトラーを好きになるに至ったかを語っておきたいのだ。 数日前、アンネの日記のアニメ映画がユーチューブにあったので、観た。 https://youtu.be/qAIRFyR6NyQ...

 
 
 
お詫び 2023.3.5

ブログにプライバシー侵害被害者への逆ギレ・難癖・二次加害を書いて申し訳ありませんでした。 人を傷つけながら生きるくらいならスパッと死ねばいいと思いましたが、私は弱いのでより良く生きることも潔く死ぬこともできません。 生き恥を晒すことしかできないようです。...

 
 
 
元彼糞語録2023.3.5

「〇〇さんはすがちゃんにきついけど/すがちゃんを差別するけど、あれが普通ちゃうかな」 人間舐めんな。お前それでも左翼なのかよ。差別を肯定するな。差別するのが普通とかイカれてる。じゃあ私をいじめて差別した元彼は普通なのかよ! あんな糞が左翼を名乗るほど、日本は堕ちているのだ。...

 
 
 

コメント


記事: Blog2_Post

©2021-2025 by 恵琳のサイト ベルガモ。Wix.com で作成されました。

bottom of page